ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2009年08月14日

ガラス、液晶割れも格安で修理できる!! iPhone非公式修理事情。前編

もし大切なiPhoneが壊れてしまったら...


 軽微な損傷 22,800円
 重度の損傷 72,450円
 バッテリ交換 9,800円

と、とても高額な修理代(交換代)がかかってしまいます。(iPhone 3G 16GBの場合)

でも、もっと安く直したい!! という場合には、非公式な修理を受け付けているお店があります。
そんな、iPhone非公式修理事情を調べてみました。



どんな修理が可能?価格は?

一番多い壊れ方は、「タッチパネルのガラスが割れる」というものだと思いますが、iPhoneのスクリーンは、3層構造(ガラス、タッチセンサ、液晶パネル)になっているらしく、どこまで損傷したかで、対応が変わるようです。(お店によっても対応は異なるかもしれません)

・表面のガラスだけが割れている 
 →ガラスを交換(相場 5,000〜8,000円くらい)
・タッチパネルセンサ(デジタイザとも呼ばれている)も損傷
 →ガラス+タッチセンサ交換(相場 12,000円くらい)
・液晶パネルも損傷している
 →ガラス+タッチセンサ+液晶交換(相場 20,000〜25,000円くらい)

ガラスは無事なのに、液晶パネルが損傷するということも稀にあるようです。また、液晶のドット抜けの対応で、ガラス、タッチセンサはそのままで、液晶パネルだけを交換してくれるというお店もありました。

タッチパネル以外では、バッテリ交換(相場 5,000円くらい)を実施しているお店もあります。



ソフトバンクの修理より安い?

ガラス、タッチパネルが損傷しているだけであれば、軽症でも正規の終了料金が22,800円ですから、断然非公式修理の方が安くなります。

問題は、液晶まで損傷した場合。おそらく液晶が損傷していれば、ソフトバンクショップでも「重傷」と判断されると思います。この場合は、非公式修理がお得。
でも、ソフトバンクショップの判断も、結構あいまいらしいので、液晶のほんの一部が損傷しているくらいなら「軽症」と判断される場合もあるかもしれません。

液晶パネルの非公式修理代は、相場 20,000〜25,000円くらいで、「軽症」の正規修理代は22,800円なので、ほぼ同じ。これなら、新品に交換される正規修理にお願いした方がお得かもしれません。

液晶の破損が軽微な場合は、ソフトバンクショップをはしごして、「軽症」と判断されるお店を探してみるといいかもしれませんね。



修理期間は?

もし近くに交換してくれるお店があれば、すぐに対応が出来る場合がほとんどの様です(電話予約がおすすめ)。作業自体も、1時間もあれば完了するようです。
中には、夜間緊急作業費を払えば、営業時間外でも対応してくれるお店もありました。

近くにお店がなければ、ショップに送って、修理して返送となりますが、これも届いた日に、即日修理、発送となるようです。



今回は、ここまで。次回は、保証や、3GS対応などについて書く予定です。→後編


今回参考にした非公式修理ショップ
 iLab PC Factory さん
 PDA工房さん
 pioneer-eggさん
 aiLaboさん


ボーズ・モバイルヘッドセット


posted by しゅん爺 at 20:49 | Comment(4) | TrackBack(0) | iPhone




この記事へのコメント
いつも楽しく拝見させていただいています。
ちょっと質問なんですが、今でも重症修理というのは存在するのでしょうか?

一律で22800円で交換になったと思うのですが・・・
違っていたらすみません。
ちなみに、こないだゲリラ豪雨のよりカバンの中で水没したときは、22800円で交感していただけました。
Posted by ryou at 2009年08月14日 21:47
ryouさん
重傷修理も存在しますよ。
Posted by しゅん爺 at 2009年08月14日 21:56
iPhoneの修理における一番重要な点を忘れてはいけないと思います。
それは個人データの流出です。
PCの修理などでも、修理ショップからの流出がほとんどですから。
つまり、信頼性よりも価格を選べるか、の問題であり、この点が抜け落ちていると思います。
上記での修理ショップでは、確かに修理費用においては安くなるかもしれない。
だけど個人データの扱いに対する徹底した管理がされているでしょうか?
僕は、そこまではされていないと思います。
言ってみれば個人のモラルに委ねられている程度でしょう。
つまり、簡単に他人の手に渡ってしまうということです。
iPhoneは、個人データそのものです。
誰だって、人のプライバシーを覗いてみたくなるものじゃないでしょうか?
つまり、ここの部分の管理って、それほど難しいということです。
この手の修理ショップに依頼する時は、このことをよく考えてから依頼しなければなりません。
Posted by beep at 2009年08月15日 12:25
beepさん
この点は、後編でちょっとだけ触れていますが、データの流出が気にある場合は、いったんデータを消してから、修理にだせば問題ありません。
環境設定から、リセットをかければ、完全にデータが消去されます。(iPhone 2.0以降は、データ消去後に複数回の上書きがされ、完全にデータ消去されるはずです。)
iTunesがあれば、データの復旧は簡単。時間はかかるけど。


Posted by しゅん爺 at 2009年08月15日 16:43

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック