その変更内容、iPhoneへの影響について、詳しく解説しておきます。(間違ってたら、ご指摘ください。)
改訂内容は、
これまで月月割の割り引き対象は、この改訂が適用されるのは、19日以降に契約した人で、現行ユーザーには影響ありません。
・月額基本使用料
・通話料
・通信料
・ネット接続サービス「S!ベーシックパック」
など、となっていましたが、8月19日からは「月額基本使用料」が割引対象外になります。
iPhoneへの影響を考えてみましょう...
現在のiPhoneで必須の月額料金は(iPhone 3GS 32GBの場合)
・ホワイトプラン(i)(基本料金):980円
・パケット定額フル:1,029円〜4,410円(everybodyキャンペーン適用時)
・S!ベーシックパック(i) :315円
・ユニバーサルサービス料:8円
・機種代金割賦:2,880円
合計金額は、(パケット定額フルの料金で幅がある)
最高:月月割対象額 980+4410+315=5,705円 対象外額 8+2,880=2,888円
最低:月月割対象額 980+1029+315=2,324円 対象外額 8+2,880=2,888円
ここから、iPhone 3GS の場合は割引対象額から1920円が引かれるので、
最高:5,705-1,920+2,888=6,673円
最低:2,324-1,920+2,888=3,292円
となります。
これが、8月19日以降の契約では、
最高:月月割対象額 4410+315=4,725円 対象外額 980+8+2,880=3,868円
最低:月月割対象額 1029+315=1,344円 対象外額 980+8+2,889=3,868円
月月割は適用後は(ただし、括弧内はマイナスにはならない)
最高:(4,725-1,920)+3,868=6,673円
最低:(1,344-1,920)+3,868=3,868円
となります。
つまり、普通に使ってパケット定額が満額になれば、全く影響はありません。
しかし、3Gでの通信を切るか、節約してパケット代が安いと、影響が出始めるということになります。
ソフトバンクの狙いとしては、月月割を満額受けたいなら、オプションサービスにも入ってね。ということかな。
主なオプションサービスとしては、Wホワイトやパケットし放題があります。
980円のWホワイトでは、月月割が吸収しきれな場合も多いかもしれませんから、パケットし放題の加入が増えるかもしれません。どうせパケットし放題に入るなら、iPhoneにしちゃおう!! という人が増えたりして。
月月割適用後に実質960円ですね。
ご指摘ありがとうございます。
修正済みです。
とても窮屈そう^^;
動画もほとんど見ないし、HP閲覧とメールがメインの自分でも先月のパケ代約96万でした(・.・;)
あの、3G抜いて使ってるモンがここに居ますがナニか?σ(^◇^;)。
私ケータイは基本契約料だけで使用料が嵩むと使用やめてます。欲しいのはあくまで端末の機能であってサービスではないので。
マァ回線フルに使ってトントンだという説には「電話機を契約している身」からすれば納得ですが、私なんかは
「ケータイキャリアの料金体系が気に入らない結果LANスタンドアロンでかなり使えるiPhoneを選んだ」
クチなのでちょっと口が尖りますね(-Σ-メ)。
マァそれならiPodTouch選べば良いんですがアレGPS積んでないし(-_-;)。
そう言う人も居るんです。
だからiPhoneだという(モォエエ
これが正解。
電話としてソフトバンクの回線は使い物にならないし、
会社自体が何をするにしてもしょぼすぎ、
iPhoneがソフトバンクで売ってるから買っているだけ。
私は異常なのかな?
私もデジタルホン時代からですけど、別に会社とか回線で不満はありませんでしたよ。
その当時から回線があかんとかという話はありますが、単なるモノじゃないですか。
しょぼすぎでもよし、そうでなくてもよしですよ。
私も友人もiPhoneを持っていますが、私は両方ばんばん使う方で友人はWiFiオンリーです。
これも普通じゃないんですか?
使ってなんぼでないですか?
ソフバンという会社は嫌いですが、回線を使ってて不便はまったく感じません。
どんなふうに使い物にならないのか参考までに教えてください。
地方ではエリアが市街地に限定され、また通話品質もよくないので、特にビジネスでは使い物になりません(なのにSB端末支給してくる会社って・・・)
iPhoneも外回り先で使っているので、回線がつながらないと不便です。
なんで?と画面を確認するとアンテナが1本とか…
ちなみに、都内北区滝野川付近での話です。
これから改善するなら我慢出来るのですが、設備投資をしないと言明してしまっているので、期待薄ですね。
自分は、香港で発売されるSIMフリーのiPhoneを購入して、ドコモ回線で使うつもりです。
パケットも定額ですし、頭金商法も無いですから。
毎年2000〜3000億円をコンスタントに投資するとききましたが。
どっちかというと、
「3Gに繋がなくても結構使えるのは嬉しい」
と言ったほうが良かったかな?
非常に申し訳ないm(_._)m。
他のキャリアも料金体系や出す機種自体に不満がある訳なので、iPhoneはしっかり堪能させて戴きます。
正直エブリボディサービスで割安になったから買ったんだし、ヤフーモバイルスポットが繋ぎ放題というのも決め手でしたし。
ほんとスミマセン。
980円の機種買って、他のキァリアに全然書けない人対策なんでしょうね。
ソフトバンクで増えている人って2台目で使っている人が多くてソフトバンクの回線品質低いから完全移行はしないよね。
どの程度の品質が必要かは人によるので、これで十分と思った人は移行するでしょうね。
四六時中とにかく電波が入っていないと死んでしまう仕事をしている人は無理でしょう。
私は完全移行し満足の人間ですが、『使ってやってる』的な言い方をする人間は、正直腹が立ちますね。
2台目でも恩恵受けてるくせに。
使わなかったらいいじゃん。
屋外だと良いんですが室内が安定しない傾向を感じます。
まあ、ケータイべったりのライフスタイルではないからいいんですがドコモのインフラの凄さは歯痒いですね。
パケットは3Gを使わないって事でしょ。通話はしますよって。家庭や職場、よくいく行動範囲でWi-Fi環境が整っていて、WEBべったりじゃなければ問題ないでしょう。パケットに3G使えないようにするパッチあてれば楽ちんですよね。
10年ドコモ使ってソフトバンクに移りました。特に困りませんが、正直ドコモの方が安定してます。もちろん個人の意見です。皆さんそれぞれ環境はちがいますからね。
恩恵受けてる人いるのか?恩恵じゃなくて契約。
ソフトバンクのまわし者か?
なんでわざわざこういう書き方するんですかね?不思議。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。