ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2009年06月13日

iPhone 3GSもOK!! バッテリ内蔵ジャケット「Juice Pack Air」を試す。

jp_air1.jpg今回ご紹介するのは、iPhone用定番バッテリ内蔵ジャケット「Juice Pack for iPhone 3G」(レビュー)の薄型バージョン「Juice Pack Air for iPhone 3G

この手のケースは、新しいiPhoneでどうなるか気になるとことでしたが、iPhone 3G Sではデザインの変更がなかったので、問題なく使えるでしょう。
(「Works with iPhone」認定品です。)

ということで、他のジャケット系バッテリと比較もしつつのレビューをどうぞ。

mophiair_02.jpg mophiair_03.jpg
カラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、パープルの3色ですが、今回購入したのはホワイト。
中身は、ジャケット本体と、充電用ケーブル。このケーブルで、充電だけでなく同期も可能です。

mophiair_05.jpg mophiair_11.jpg
表面は、iPhone並みに艶のある質感。iPhoneと比べても遜色無し?
背面には残量表示ボタンとインジケータ。

mophiair_08.jpg mophiair_10.jpg
底面には、ケーブルポートと、iPhoneへの給電をON/OFFできるスイッチ。
上部は分割式になっており、ここからiPhoneを挿入します。

mophiair_12.jpg mophiair_13.jpg
それでは、いざ装着。下側の本体に挿して行きます。
一番したまで来たら、Dockがスムーズに接続されます。

mophiair_15.jpg mophiair_14.jpg
上側もセットして装着完了。上側装着時は、サイレントスイッチにひっかからない様に、注意するのがポイントです。
兄貴分のJuice Pack同様、スクリーン面側の飛び出しがほとんどないので、文字入力などの操作の邪魔になりません。

mophiair_16.jpg mophiair_18.jpg
スリープボタン、イヤホンジャック、カメラ部は、穴が空いてるので、アクセス可能。
ただ、イヤホンジャックの穴は、あまり大きくないので、純正以外では挿し切れないものもあるかも。

mophiair_17.jpg mophiair_29.jpg
サイレントスイッチ、音量ボタンは、ちょっと深めのところになるので、操作し辛いです。この辺りは、Juice Packの方がスッキリしますね。

持った感じは、なかなかのフィット感。iPhoneの外装と同じような素材の感触。サイズはちょっと大きいですが、Juice Packよりスリムになっていて、比較的持ち易い印象です。


今回はここまで。次回は、ライバル機との比較をお届け予定です。


「Juice Pack for iPhone」を探す⇒Amazon楽天
iPhone 3G対応の充電、バッテリ関連グッズカタログはこちらです。


Apple Store(Japan)

iPhone 3G対応アクセサリカタログはこちら


posted by しゅん爺 at 14:58 | Comment(10) | TrackBack(0) | iPhone:周辺機器




この記事へのコメント
おっ、これ、3GSを発売されたら買おうと思っていた商品です。続き記入中だとのことですが、しっかりレビューしてください!
Posted by kimi at 2009年06月13日 16:15
私は、Juice Pack for iPhone 3Gを持ってますが、
ホールド感が心配で、普段は使っていません。iPhone本体の電池が無くなった時だけ、つないで、使っています。
この製品だったら、しっかりホールドできそうで注目してます。
レビュー楽しみです〜
よろしくお願い致します。

Posted by 季節風 at 2009年06月13日 18:01
なんか最近iPhoneのバッテリーの保ちが怪しくなってきた所なので少し気になってた商品です。
一応エネループも持ってますが、やっぱりヌンチャク状態で持ち歩くのはコネクターが心配ですし、なんたってカッコ悪いですからね。
持った時の感覚的な重さや、持ちやすさ、かさばり加減などが気になる所です。
そこらへんのレビューをお願いします。
Posted by すいっちゃ at 2009年06月13日 18:07
マナーモードをONにしたままでは、脱着時にスイッチが引っ掛かるので注意が必要です。
最悪の場合スイッチが取れる事があるそうです。
Posted by あんこ好き at 2009年06月13日 18:16
I've bought its white at Apple Store.

予備のマイクロUSBケーブルは150円/1.5mで秋月電子で買ったのだぁ・・・・・安っ!
Posted by truant at 2009年06月14日 00:22
しゅん爺さんに質問です。
このJuice Pack Air は、iPhoneを装着したまま充電しても良いのでしょうか?
その場合、iPhoneとJuice Pack Airの両方が充電されるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないです<(_ _)>
Posted by ノブ at 2009年06月14日 19:44
kimiさん 季節風さん すいっちゃさん
レビュー書いてみました。いかがでしょうか。

あんこ好きさん
確かに、特に外すとき。注意していれば、大丈夫なレベルですね。

truantさん
150円!!  安っ!!

ノブさん
Juice Pack AirにiPhoneを装着した状態で、Juice Pack Air→iPhoneへの充電をOFFにして、Juice Pack AirにUSBを繋げると、iPhoneも稲妻マークになるし、Juice Pack Airのインジケータも点灯したので、おそらく両方(いっぺんに?)充電されているものと思われます。
Posted by しゅん爺 at 2009年06月15日 00:12
しゅん爺さん、レビューありがとうございます。
Juice Packの場合、色がブラックなので、iPhone本体のホワイトと微妙に色違いで気になっています。
このJuice Pack Airのホワイトは、iPhone本体の色感と同じようですね。

すみません、1つだけ質問させてください。
液晶保護シールとの接触具合はいかがでしょうか?
以前のJuice Packでは、Gizmobiesを貼った状態でも装着可能のようでしたが、今回のJuice Pack Airではいかがでしょうか?
何かしら液晶保護シールを貼った状態で、Juice Pack Airを装着することになると思いますので。
よろしくお願い致します。
Posted by 季節風 at 2009年06月15日 01:42
しゅん爺さん、ありがとうございます。
これで、本製品を買う決心がつきました。
バッテリー充電器の中には、接続したまま充電すると故障の原因になります、というのも多いので、もし本製品がそうならば、いちいち外さなければならなく、ケースになっている意味がないと思っていたところです。
すごく参考になりました。
レポートありがとうございました。
Posted by ノブ at 2009年06月15日 05:50
しゅん爺さんレビューありがとうございます。
見た感じポケットに入れてちょっとゴツゴツって感じに見えます。
まあ昔HP200LXを持ち歩いていた事を考えればたいしたことないですけど。

で、購入を検討していたのですが、iPhoneOS3.0を入れた途端にバッテリーの保ちが倍以上伸びちゃいました。
どうも色々検証してみた結果、スリープ時(待ち受け時)のバッテリー消費が格段に減ったようです。
私の使用状況なら全く問題なく1日使えるようになっちゃいましたね。
iPhoneOS3.0にして私にとって一番の収穫でした。

外部バッテリーのレビューなのに関係ない話題になっちゃいましてすいません。
Posted by すいっちゃ at 2009年06月23日 23:32

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック