ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2009年06月13日

今回は沢山ダマされました...。新iPhoneの噂の真偽を検証する。

iPhone 3G S発表までの数ヶ月間、ほんとうにいろいろな噂が流れました。

結局、iPhone 3G Sに採用された新スペックは、ほとんどが噂で上がっていたものでしたが、逆に噂にはあったけど、実際には搭載されなかったものも山ほどあります。

ということで、本当だった噂、デマだった噂を検証してみたいと思います。今後、ダマされないためにも役にたつかも...。

まずは、ウソだった噂から。

OLEDスクリーン(有機EL)採用
縁のメタル部分がブラックに
背面がマット素材に(こちらは実在するという情報もあり)
アップルロゴが光る
低消費電力の802.11n搭載
廉価版とハイエンド版
HD対応
FM(トランスミッタ)内蔵
7月17日発売
iPhone mini
3モデル6機種
インカメラ搭載
WWDC発表当日発売
・「iPhone Video」

いや〜、挙げれば沢山あるもんです。もちろん全部信じていたわけではないですが、一部は完全にダマされました。
今考えれば、なんで?って思う様な仕様も沢山ありますが、信じちゃうんですよね...。

この中には、次期iPhoneで採用されるものもあるのかなぁ?



続いては、本当だった噂。

300万画素オートフォーカスカメラ(320万画素という噂も多かった。CCDは320万画素で、撮影サイズは300万画素?)
32GBモデル登場
デジタルコンパス搭載
デザインに変更無し
ディスプレイは現行通り
プロセッサの高速化
バッテリ駆動時間が長くなる
ビデオ撮影と編集機能

といったところ。
沢山のソースからでていた内容は、やはり当っていたものが多い様です。


1つ傾向としては、「否定系の噂は真実」というのが言えるかもしれません。

例えば、「背面がマットになる」「縁のメタル部分がブラックに」という噂が挙っていたのに対して「デザインに変更無し」という噂は真実でした。
また、「有機EL搭載」という噂に対して「ディスプレイは現行通り」は真実でした。

「何か新しいことがある」という噂に対して、わざわざそれを否定するような噂、あるいは、現状維持系の噂は、信憑性が高そうです。
(ただ、現状維持という噂はつまらないので、本当で有って欲しくないんですけどね。)



で、今回いろいろな所から噂が出てきたわけですが、どこが一番真実に近かったのか。私は、ここじゃないかと思います。


という記事。

ここに書込まれたというスペックは...

・プロセッサの高速化 400MHz → 600MHz
・RAM 128MB → 256MB
・3.2Mオートフォーカスカメラ
・デジタルコンパス
・FM
・16GBと32GBモデル
・ディスプレイは現行通り
・バッテリも変更無し
・デザインに変更無し

というもの。ほとんど当っていますね。

「バッテリ変更無し」というところが怪しいですが、iPhone 3G Sの駆動時間の改善は、おそらくバッテリ容量自体ではなく、内部処理的な改善によるものだと思われる(バッテリ容量が増えているなら、3Gの通話時間とかも長くなるはずだから)ので、当っているかもしれません。正確なところはバラしを待つ必要がありますが。
「ディスプレイは現行通り」「デザインに変更無し」という否定系も当てています。

唯一「FM」というのがはずれていますが、Nike+か何かと間違えたとか?
間違いが一件としても、かなりの正解率。中国サイトの投稿は、侮れないかも。





posted by しゅん爺 at 23:09 | Comment(6) | TrackBack(0) | iPhone




この記事へのコメント
バッテリー容量は同じでもチップの消費電力が変わるので電池の持ち時間が長くなっているというのがカラクリですよ。ソフトウェア的にも改善しているとは思いますが。
Posted by M at 2009年06月13日 23:43
電池がらみで、電池の
残量表示はどうなったのでしょうかね?
あれは、3GS限定なのでしょうかね?
Posted by はまかー at 2009年06月14日 00:37
はじめまして、

中国発の情報が一番正確だったというのは、やはり訳があると思います。iPhoneの組み立ては、中国で行われているからでしょう。
Posted by みつる at 2009年06月14日 09:31
しゅん爺さん、こんにちは。
今日、SBMの157に問い合わせたところ
「キャンペーン非適用時のiPhone3G Sの本体価格は現時点で不明」だそうです。
また「月月割が適用されるのが2回線までというのは同日契約時のことで、日にちをずらせばよいとのこと。つまり同一名義では最大5回線まで月月割での適用が可能」ということが判明しました。先日は、ビックカメラ有楽町店SBショップの店員から聞いた話を鵜呑みにして、こちらに書き込んでしまい失礼しました!
Posted by iPhone命 at 2009年06月14日 16:26
しゅん爺さん、連投スミマセン。
先日の「塩漬け」のところで、ITmediaの記事中の表で??に思い、今日SBMの157にも問い合わせて確認したところ、
「iPhone3G Sの16GBをキャンペーン適用価格の一括払いでは57600円で、月月割が1920円(新規)」でした。
すると、ホワイトプラン980円+パケット定額フルの最低1029円+S!ベーシック300円ー月月割1920円=389円で税込みでも410円ほどのはず。この計算は間違ってますかね?
もちろん、iPhone3GのSIMカードをiPhone3G Sに差し替えて使えないと意味がない話ですが、差し替え使用可能なら月410円(2年で約1万円)でiPhone3G Sが使える塩漬け運用、良いと思いませんか?
と言うのは、ドコモからのMNPで080711契約組なもので、ホワイトプランは嫌なんです。iPhone3G Sはブループランバリューでの新規契約が出来るか? 出来たときの本体価格はいくらになるか? そのときの月月割はいくらになるか? が現時点では不明ですが、恐らくキャンペーン適用価格に比べ、本体は割高で、月月割が低いと思われるからです。
ちなみに、SBMの157にも問い合わせて確認したところ、
「iPhone3GからiPhone3G Sへの機種変(買い増し)時の価格も現時点で不明」でした。1年未満の価格は相当高く、月月割りは相当低いと思われますね。
Posted by iPhone命 at 2009年06月14日 17:30
中国発の情報は、下請けや生産工場からの流出でしょうね。
しかしAppleも情報統制にはうるさい会社なので、今後このような流出が目に余ると判断したなら、当然下請け業者を変えるなどの措置を執るでしょう。
つまり次回も中国からの情報が信頼できるとは限りません。
それに大手メーカーがこぞって中国離れを起こしてる時期でもありますし。
Posted by fire at 2009年06月20日 11:16

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック