ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2009年04月06日

自然の力でiPhoneを充電する!! HYminiを試す。風・ベランダ編

グリーンパワーポータブル風力+太陽光発電充電器「HYmini Wind + Solar Power Battery Chargerのレビューです。
前回の風・自転車編では、玉砕しましたが、今回はベランダでリベンジです!!

HYminiberanda_1.jpgこんな感じで、自転車用ホルダーを使って、ベランダの物干竿にセット。

自転車編で、ちょっとやそっとじゃ充電されないことは確認済みなので、このまま1週間放置しました。

実験開始当日の風速。なかなか良い風吹いてます。
huusoku.png


これが、風が吹いてるときの映像。充電中できていると、プロペラの横にあるLEDが緑色に点灯します。ただ風が吹いて回っているだけでは充電されず、それなりの風の強さが必要なようです。

この時の体感は、強風という感じでしたが、それでもたまに点滅する程度。一抹の不安が...


で、1週間経過。残量を示すインジケータがないので、充電状態は実際に充電して確かめるしかありません。
HYminiberanda_2.jpg HYminiberanda_4.jpg
10% 警告がでたところから、充電スタート。
HYminiの充電中LEDが点灯。ちゃんと充電されていたようです。

HYminiberanda_3.jpg HYminiberanda_5.jpg
でも、iPhoneのバッテリマークは、充電中の稲妻マークではなく、「電源が接続されています」状態のコンセントマーク。しかも、それも数秒で、赤バッテリマークに戻ってしまいました。どしぇすぽ〜ん!!

というわけで、風力発電は全く役に立ちません!!
台風くらい強力な風が安定して吹けば、それなりに充電されるのかもしれませんが、必要な時に都合良くそんな風がふくかいな...。

自転車につけて走るのは、楽しいんですけどね...。


太陽光は、それなりに充電できるけど、紙製のフレームが難点。風もNG。残るは、手回し充電かぁ。そこまでレビューする気力は失せました...。

あと、別売り自転車の車輪が回る力で充電する「ハブダイナモ」というアクセサリが出るらしいですが、さすがにこちらは期待できると思います。(やっぱり充電にはそれくらいの力がないとなぁ。)
でも、もうレビューなんかしてやんないぞ!! ぶんぶん!!

それでも「HYmini」を探す⇒Amazon 楽天 Yahoo!ショッピング
iPhone対応バッテリカタログは、こちらです。

これまでの周辺機器レビュー記事一覧は、こちら


posted by しゅん爺 at 00:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | iPhone:周辺機器




この記事へのコメント
エコに充電したいならいっそのごと家庭住宅用ソーラーパネルと風力発電機を買っちゃいましょうw
Posted by kenjoh at 2009年04月06日 19:04
kenjohさん
やっぱり、太陽光がいいですね。風はそれなりの大きさじゃないと無理そうです。。。
Posted by しゅん爺 at 2009年04月08日 00:13

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。