
「Eye-Fi SDカード
GPSではなく、Skyhookとういうサービスに対応したWi-Fiアクセスポイントから、位置情報を取得します。
このサービスの利用可能エリアは、

青い部分が、対応エリア。東京など大都市ならそこそこ使えるのかな?
(詳細は、こちらで確認を。)
iPhoneをGPSロガーにするのも便利ですが、対応エリアでの使用が主なら、こちらもいいかも。
出費を押さえたいなら、iPhone+EveryTrail
ツーリングや、ジョギングで長時間経路を残したいならGPSロガー、
写真だけの利用で、対応エリアでの利用ならEye-Fi Explore
という感じかな。
いずれにせよ、iPhoto'09の「撮影地」機能を活用するには、ぜひ欲しいアイテムですね。
まだジオタグ付きの写真は撮れてませんが
USのwaypoint のみでの対応だと思ってました。
Skyhookサービス対応だとは知らず国内でのジオタグはあきらめてました。
この記事で買ったことを後悔しないで済みそうです。
わたしも実際に使った訳ではないのですが、Vintage Computerさんの商品説明によると、上記の様に使えるそうです。
でも、Wi-Fiなので、どれくらい電波が飛ぶのかは、実際使ってみないとわからいところ。ぜひ、結果教えて下さい。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。