先日ご紹介した「自転車用モバイルホルダー」が届きましたので、早速レビューの続きです。
今回は,実際に自転車に取付けて使ってみました。
まずは、取付け。ベルトをハンドルのパイプにクルっと巻いて、キュッと引っ張ればOK。簡単です。
軸のところのネジで、角度を調節して、取付け完了。
これで、5kmほど走ってみましたが、iPhoneがズレたりすることもなく、安心して走れました。
液晶画面が日光があるところでは、見辛いのはしかたないかな。日を背負うと、自分の陰で見易くなりあすが。
外す時は、裏面のボタンを押すと、アームが開らくので、そのまま取出せます。
最後にジャケットを付けたまま、挟めるか試してみました。
定番のAirジャケは、楽勝。重量級のバッテリ内蔵ケース「Juice Pack」も特に問題なく挟めました。GPS、スクリーンが付けっぱなしだとバッテリを食うので、これはいいかも。
(自転車を漕ぐ力で充電できるというグッズも出る様です。)
予想以上に、使えるモノでした!! 自転車でiPhoneを使ってみたい方には、絶対おすすめです!! これを機会に自転車を始めてみるのもいいかも。エコですし。
でも、くれぐれもiPhoneの落下にはご注意を。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。