ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2008年12月22日

MSXの「アレスタ」がiPhone/touchで復活!! 今後も名作が続々移植!?

D4エンタープライズiconさんが、縦スクロール型シューティングゲーム「アレスタiconを発売していました。

alesta1.jpg alesta2.jpg
なつかしのパソコン、MSXからの移植です。
うちにも昔MSXがありました。そして確かに聞き覚えのあるタイトル。うちにもあって遊んだはず...。有料ですが、懐かしさに負けて買っちゃいました。

アプリを起動すると、MSXの起動画面が!! もしかして、MSXをまんまエミュレートしているんでしょうか?
さらに、「COMPILE」の表示。これまた懐かしい..。とっくに倒産しちゃったけど、ウィキペディアさんによると、その後、紆余曲折あり、今は、D4エンタープライズiconに受け継がれているみたいです。

alesta3.jpg alesta5.jpg
オープニングのストーリー紹介。サウンドもグラフィクも、いかにもMSXな感じ。
1988年。もう20年も前かぁ..。

alesta7.jpg alesta3.jpg
操作は、画面下のA、B、PAUSE、そして設定は「CONFIG」で。
自機の移動は、iPhoneを傾けて行います。そのときの、デフォルト角度を「initial slant」で設定。これをちゃんと設定しないと遊びにくいです。

タイトル画面での「GAME STRAT」「CONTINUE」もiPhoneを前後に傾けて選択します。

alesta9.jpg alesta8.jpg
ゲームスタート。
なかなか、iPhoneを傾けての自機の操作というのは難しいです。そうとうな慣れが必要かも。より傾けると、早く移動するというような操作ではなく、ただその方向のに傾ければ定速で移動するという感じ。

パワーアップのバリエーションが豊富で、なかなか(MSXにしては)エフェクトも激しいですが、敵やアイテムなど画面上に沢山出現すると、かなり操作がまったり、また表示もおぼつかなくなります。(やはり、MSXをエミュレートしてるっぽい?)

昔ハマッたゲームだと思っていたのですが、ゲームのシステムも似ているけど、なんか違うような...。私がやってたのはアレスタ2だったのかも..。あるいはザナック?


D4エンタープライズiconさんでは、「アレスタ」を皮切りに、今後もMSX人気作品を移植しくれるそうです。楽しみですね。

もし、MSXのエミュレートで簡単に移植できるなら、他メーカさんからも移植して欲しいなぁ。先日参入を発表したコナミも、MSXのゲームが沢山あるので期待したいですね。

 iTunes Store(Japan)

posted by しゅん爺 at 22:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone:アプリ




この記事へのコメント

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。