ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2008年12月15日

iPhoneでコピペする、昔ながらの方法。

CNET Japanさんで、iPhoneでコピペ機能を実現する「Pastebud」というサービスについて紹介されていました。

「Pastebud」は現在開発中で、間もなくリリースされるそうです。


これまでにも、iPhoneでコピペを実現しようとした試みがありました。
記事で紹介されている「OpenClip」もその1つでしたが、これは「iPhone 2.1」ファームウェアアップデートで使えなくなってしまったそうです。

しかし、もう1つ、いまでも使えるコピペ機能があります。それは、「iCopyです。
iCopyは、ブックマークレットを利用した機能で、現在でも使用可能。
日本でiPhoneが登場する前に注目された機能なので、あまりご存じない方も多いかもしれませんので、ご紹介しておきます。

まず、下準備として、こちらの方法の通り、iPhoneのSafariにブックマークを追加します。

で、コピーしたいテキストがあるサイトを開きます。
IMG_0247NG.jpg IMG_0248NG.jpg
アップルのホットニュースのページからコピーしてみましょう。
ページを開いたら、先ほど作成したブックマークを呼び出します。ここでは、一番下の「コピペ」と名前を付けました。

IMG_0249NG.jpg IMG_0250NG.jpg
「Copy」「Paste」「Cansel」から「Copy」を選択。
さらに、何をどこへコピーするか選択。テキストのコピーやURLのコピー、メールに張り付けることもできます。
今回は、ブログの記事への張り付けを想定して「Copy Text」を選択。

IMG_0251NG.jpg IMG_0254NG.jpg
これで、コピー準備はOK。自動的に元のページに戻るので、コピーしたい部分をタップします。段落単位での選択になります。

IMG_0257NG.jpg自動的に一瞬だけ、別のページが開き、すぐに閉じられます。
コピー処理が行われているみたいです。

これで、コピーは終了。次は、ペーストしたいページを開きます。


IMG_0259NG.jpg IMG_0260NG.jpg
ブログの記事投稿ページで試します。
もう一度「コピペ」のブックマークレットを呼び出し、今度は「Paste」をタップ。

IMG_0261NG.jpg IMG_0266NG.jpg
また、別のページが一瞬だけ表示されて、元ページに戻ってきます。
で、ペースト準備はOK。

IMG_0267NG.jpgペーストしたいフィールドを選択すれば、ペーストが実行されます。

正直、かなり面倒な作業ですし、段落ごとの選択しかできなかったり、あまり使い勝手は良くなくですが、無いよりはましかと。
メールへの張り付けなら、もうちょっと簡単です。

「Pastebud」にも期待したいですが、何よりアップルで正式対応して欲しいですね...。


posted by しゅん爺 at 00:01 | Comment(3) | TrackBack(0) | iPhone




この記事へのコメント
はじめまして。いつも興味深く拝見させていただいております。
さて、突然で恐れ入りますが、もしおわかりであればお教えいただきたい件がありまして今回メールさせていただきました。私は現在、ドコモ(10年目、通話専用)とiフォーン(メール、ネット専用)の2つを使用しております。で、今回ドコモの番号をiフォーンに移行させて携帯を一本化したいと考えております。一応、ソフトバンクに問い合わせしたところ、iフォーン購入時にMNPをしないで新規で購入した為、一度、iフォーンを解約してMNPをしてくださいとの事でした。(但し、スーパーボーナス適用がなくなるので、割高になるため、お薦めできませんとの事でした。物理的に難しいのは承知ですが、もし裏技的な手法などご存知であれば情報いただけますと大変、助かります。長文で恐れ入りますが、何卒、宜しくお願い致します。
Posted by mmt at 2008年12月15日 00:53
iCopyは確かに便利ですね。僕も使っています。
ただ、第三者のシステムにプライベートな内容が記憶されることになるので、その辺に敏感な方は使い方に注意が必要かもしれませんね。

以下横レス失礼します
mmtさん
docomoの番号をどうしてもiPhoneで使いたいというのなら、Softbankの回答内容の方法しかないと考えます。Softbankにも、docomoの2in1のようなサービス(ダブルナンバー)はありますが、iPhoneには適用されません。
Posted by いとっち at 2008年12月15日 13:35
mmtさん いとっちさん
次期iPhoneが登場したら、MNPされるのがいいかなぁ。来年には7月くらいには出ると予想します。
Posted by しゅん爺 at 2008年12月17日 23:25

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。