私の知る限り、史上最もiPhoneに似ているこのモデル。 ケータイショップに、そのモックがあったのでチェックしてきました。
こちらが、OMNIA。(写真がショぼくてすいません。iPhoneで撮ったもので...)
iPhoneと比べてみましたが、サイズはほぼiPhoneと同じ。ディスプレイサイズは3.3と若干iPhoneより小さめでした。
デザイン的にも、メタルな外周がiPhoneぽっさを醸し出しています。もう1つのフルタッチな冬モデル931SHもやはりメタルっぽい外周。何か理由があるんでしょうか?
背面はカメラ以外は、何も無し。平坦ではありますが、スッキリしていていいですね。
もしかして、iPhone同様バッテリ交換不可?かと思いましたが、横から交換できる見たいです。
カメラは5.1メガ。うらやましい...。
サイドには、赤外線の受光部やボタン、フタがいろいろ。
iPhoneを見慣れていると、こういう「フタのつなぎ目」が凄く気になります。フルタッチなスマートフォンといえども、所詮は普通の携帯電話。iPhoneの特殊さを改めて感じます。(いろんな意味で...)
カラバリは、ホワイトとレッド、そしてブラックもありました。
実際に手に持ってみると、「あっ、携帯電話ってこんなだった...」という、なんか懐かし感じしました(幅はかなり広めですが)。iPhoneの丸みのあるボディが如何に手に馴染んでいるのか実感。ほんとiPhoneって独特の感触なんですよね。
海外モデルでありながら、ワンセグも内蔵。カメラ機能も充実ということで、iPhoneにはない特徴もあるこのモデル。11月下旬発売ということで、もう間もなく実機も登場すると思います。そのタッチな操作性も気になりますね。

今月中にOMNIAに機種変更するつもりでして。。
モックがどこにもないんで困ってました(;_:)
i-Pod touchを持ってるんですが、タッチ具合は似てるんですかね〜(゜_゜)?
OMNIAを見ると、改めてiPhoneが別格だということに気付かされます。
同じタッチなケータイでも、OMNIAは裏返すと、やっぱり普通のの携帯電話。ツルツルのiPhoneは特別です。
確かに文字入力のバイブレーションフィードバックはiPhoneより良いかもしれません。しかし、やっぱり所詮はケータイ。出来る事、カスタマイズはかなり限られてます。アプリもフラッシュ系は対応できます。でも、それだけ…って感じです。
iPhoneの魅力は、独特ですよね。
でも正直、カメラとか、うらやましい部分もあります...
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。