同時に、PC版の「Googleマップ」でも、車のドライブルートを検索できる機能が発表され、どうやらiPhoneもこの機能と同様に、車で移動を前提としたもののようです。
(iPhone 2.2では、乗換え案内にも対応しているという噂もあります。)
ちゃんと高速道路も使ってくれます。もちろん首都高も。
車での移動が前提ということは、海は渡れないかな? 「青森」〜「函館」で検索すると...
「乗船」とあります。車を載せてくれるフェリーとがあれば、ちゃんと海も渡れるようです。
時間もちゃんと、船の所要時間を計算してくれているみたい。
では、南の方は...? 「鹿児島」〜「那覇」で検索。
船で676km!! 長い...。
南はどこまで行けるのか? 沖縄最南端の波照間島へ!!
行けました!! 鹿児島から船を乗り継ぐこと3便。約2日かかって到着です。
すぐそこに台湾があったので、検索してみましたが、さすがにこれは無理でした。
では、北は? 波照間から一気に最北端の宗谷岬へ!!
これも成功!! 3日半、全78工程の旅です。
船で行ける範囲がOKなら、韓国くらいなら行けるのかな?
確かに、韓国へ車でいけるフェリーは存在するらしいのですが、経路はでませんでした。
韓国は、拡大しても全く道が表示されないので、そもそもマップには非対応なのかもしれません。(韓国でiPhoneが発売されていないから?)
それならば、iPhoneの本場、米国ならどうだ!!
せっかくなので、アップルの本社辺りにピンを立てて、東京からこのピンまで検索!!
なんと行けちゃいました!! でも、この経路、どう見ても空を飛んでる様な!? 一体どんな経路なんだ??
なるほど!! 太平洋を渡るにはやっぱりカヤックですよね!!
そんなお茶目なGoogleさん大好き!!
(経路の線が、びよ〜んと伸びちゃってるのは、日付変更線を超えられない制約ある為のようです。)
もちろん、実用的なアプリなんですが、こんな感じでかなり遊べます!!
それに、とってもレスポンスがいいです。さすがに,東京-米国の経路では、頻繁に落ちましたが...。
あまりにも「カヤック」にウケてしまったので、書かずにはいられませんでした。Googleさんやりますね〜!!
いつもいろいろ参考にさせていただいています。そしてこれからも楽しみにしてます〜。
ソフトバンクは10月29日、2009年3月期の中間決算を発表。発表会場での質疑応答で孫正義社長がiPhoneについての質問に答え、順調に売れていること、明日も新しい取り組みを発表することなどを話した。
ソフトバンクは10月29日、2009年3月期の中間決算を発表。売上高は1兆3289億9800万円で、前年同期比で2.6%減、営業利益は1800億円で前年同期比7.3%増で減収増益となった。その決算の席上で、社長の孫正義氏は記者からの質問に答え、「iPhone 3G」の現状や、他のオープンOSを採用した機種について見解を示した。
iPhone 3GのARPUは一般ケータイユーザーの2倍近く
注目が集まっている、iPhone 3Gの販売状況については「予定しているペースの数は出ている」と孫氏。PCが普及し始めたときも、ゆっくりと市場が成長してきたことを例に挙げ、「慣れるまでは取っつきにくいが、慣れると非常に便利で愛着がわく。私も毎日使っているが、今やなくてはならないものになっている」とその利便性をアピールし、「中長期で確実に累積ユーザーが増えてくる」と話した。
ちなみにiPhone 3GユーザーのARPUは、一般的なソフトバンクの音声端末のユーザーと比べ、2倍近いという。多くのユーザーの料金が、2段階定額制の上限に張り付いているといい、「iPhoneがもうからないのではないかという報道もあるが、これは勘違いだ。ソフトバンクにとっては立派に収益をプラスにしてくれるありがたい機種」(孫氏)と、キャリアとしてもiPhoneが魅力的な端末であることを力説した。
ちなみに10月30日には、同社の新端末発表会が予定されているが、孫氏は「iPhoneに対する新しい取り組みについても公表する」と発言した。
私もこういうの大好きです。他にも何か隠れていない、探してみます。
k.kumakuraさん
情報ありがとうございます。
明日、ワンセグが出るか、楽しみにしております。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。