今月から、新スーパーボーナス特別割引が始まりました。私の場合は1,162円(税込1,220円)の割引です。
これくらいでだと、安くなったな〜、という実感がイマヒトツですね。
スーパーボーナスをフルに受け取る為には、あと23ヶ月、現行iPhoneで頑張らなければ。(絶対無理そう...。)
パケット代は、NetShareを多用した8月と比べると半減でした。
明細のトピックスという欄に、こんな事が書かれています。
iPhone 3G購入から91日目以降のiPhone 3G操作案内、iTunesとの同期・設定等のテクニカルサポートは有償となります。ゲゲッ、発売日に買った人は、おとといくらいからじゃないですか。
有料っていくらなんだろう。(アップルも同じようなこと言ってるけど、請求された事はないような気がしますが..。)
・過去の料金明細 7月分/8月分

http://mb.softbank.jp/mb/iphone/contact/tech_support.html
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/warranty/
保証も問い合わせ対応も、2年間まで延長されます。
買ってから1年間は、ソフトバンクショップでいつでも入れますよ。
これに入っておいて、2年間が切れる前にバッテリーがへたったと持っていき、交換対象になると交換で新品がくるので、元は取れる気がします。
確か、一般的なApple製品の場合一つの問題解決で5250円だったと思います。複数質問ある場合にはそれに質問数かけますから、サポート依頼されたい場合AppleCareに入っておくとよいかもしれません。
ただ、製品故障の依頼場合でもサポートで問題解決する場合もままあるようで、この場合も5250円の有償サポートになります。
なお、AppleCareは製品に付属する保守サービスなんで製品の転売譲渡した場合、譲受人に権利を譲渡することも可能です。
さきほどの5250円は、MacBookとか他のApple製品の場合です。
なお、Appleのコールセンターって修理依頼するとか複雑な質問すると1時間位かかることままあるので、修理依頼等される場合には、時間が余裕あるときにされたほうがよいかと・・・。
3800円なんですね。
>ただ、製品故障の依頼場合でもサポートで問題解決する場合もままあるようで、この場合も5250円の有償サポートになります。
これって、めちゃくちゃですね!! 解決しても、解決してないフリした方が良さそう..。
takeさん
2年使うという確信があれば、入りたいですが、機種変更する(もちろん次期iPhoneに)かもしれないと考えると悩みどころですね。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。