
こでまで、携帯電話以外からのメールをブロックする様に設定していた人には、「xxx@i.softbank.jp」からのメールは届かなかったのですが、これで届く様になります。
で、このニュース、ちょっと深みしたくなりません?
なぜ、「ソフトバンク社からの要望を受け..」と書いてあるのに、当のソフトバンクから何も発表がないのが、ちょっと不自然な気が...。
もしかして「うちもiPhone出すから、そのときはメールアドレスちゃんと、携帯メールとして受信してくれよ〜。」って、ことだったりして?
さらに、この変更の実施日が、11月20日からというのも気なります。ドコモは毎年、この時期に秋冬モデルを発売しています。
もしかして、その中にiPhoneがあるってことは...!?(今更、iPhoneだけ特別扱いで、大々的に発表する程でもない感じだし。)
ずいぶん前ですが、10月にはドコモからiPhoneが出るという、まことしやかな書き込みもあり、ひょっとしちゃうのかも?

新しいMacBookと一緒に来週発表でしょうか?
今回の処置は、docomoユーザーへの不便さ改善とdocomoで聴きました。
iPhone発売時に、docomoメインでサブsoftbankとなったユーザーやdoconoユーザーでiPhoneを使用している相手との不便さを考えての対応。
他キャリアの事まで考えるdocomoは、流石だ。
iPhone発売は、OS2.2で噂される絵文字サポートが実現すれば、ドコモも本格的に動き出すのかも知れませんね。
流石です〜。ついコメントしてしまいました。
ドコモからも出て欲しいような、もう今さら出ないで欲しいような。
SOFTBANK 3G もFOMAもメインの周波数帯は同じ2G帯なので、周波数での使い勝手としては変わらないように思うのですが。
FOMAプラスエリア(800M帯)の利用が広がってくれば(おそらく対応していないiPhoneは)使い勝手が悪くなる可能性があるとは思うのですが。
的外れだったらすみません。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。