nineとは、オンラインゲームの..
基本的な通信機能をライブラリ化したもので、高速な接続管理や、TCPストリームのメッセージ分割など、通信プログラムの基本的な機能を提供します。またnineは暗号化機能を搭載しており、セキュアなネットワーク通信を実現します。このように通信プログラミングをライブラリ化していることにより、nineを利用するお客様は良質なアプリケーションの開発に専念することが可能となります。私にはチンプンカンプンですが、Monster Hunterの様な、いわゆるオンラインRPGや、セカンドライフといった仮想空間サービスのコアとなる部分みたいです。(間違ってたらゴメン)
要するに、iPhoneでもオンラインRPGや、セカンドライフが楽しめちゃうかもしれないということ。これは楽しみです!!
なぜかiPhoneのゲームアプリには、Wi-Fi対戦まではあるんですが、ネット対戦できるものは、あまり見かけなかった(無料アプリばかり見てるから?)ので、こういう進化はうれしいなぁ。
このニュースを見つけたのが、こちらのゲーム専門サイトなんですが、しっかりiPhoneのカテゴリができています。iPhoneのゲームも注目されているんですね。
このサイトの記事を見ていると...

やっぱり、たまには有料アプリのコーナーものぞいてみないとダメですね。

Onlineなの? 汗
誰でも知ってる超有名サイトですよ。
Mac用のゲームもキッチリ紹介されてますし。
iPhoneのゲーム、期待はしているのですが
アプリの値段がすぐに変わるのは良くない傾向ですよね・・・。
初めから600円ぐらいで出せばいいのに。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。