第3夜は、昨夜に続き、サンヨーさんのUSB出力付リチウムイオンバッテリーeneloop mobile booster KBC-L2S
前回は同シリーズKBC-L3S
今回は、eneloopからiPhoneへの充電を。
バッテリが完全に無くなったところから、充電スタートです。
約45分経過。半分くらいまできています。右上のバッテリアイコンも、ちゃんと充電中の稲妻表示。


約140分経過時には、すでに充電は終わっていました。
2時間ちょっと充電完了ですね。
L2Sの仕様では、出力時間は約240分とのことですので、半分ちょっと消費したことになりそうです。もう1回、ゼロから9割くらいまで充電できそうですね。
充電の挙動に全く問題なく一安心。デザインもホワイトのiPhoneには最適だし、容量も十分。個人的にはオススメできる一品です。

・eneloop
・コンパクトACアダプタ
(iPhoneの付属品でもいいけど、できれば端子が折畳める方が○)
・USB⇔Dockコネクタケーブル(iPhone充電用)
・miniUSB⇔USBケーブル(eneloop充電用)
それなりにかさばりますね。(eneloopとiPhoneを同時にコンセントから充電するには、さらに重装備が必要)
左がeneloop→iPhoneへの充電。右がコンセント→eneloopへの充電。
第1夜にご紹介したACLK-40Gなら、このうちの3つが1つになり、バッテリとUSB⇔Dockケーブルの2個だけで済みます。物が増えるのが嫌な方はそっちの選択肢もあるかも(動作はちょっと怪しいですが...)。
明日、最終夜はPower stationのレビューをお届けします。
「eneloop KBC-L2S」を探す⇒Amazon 楽天 Yahoo!ショッピング
これまでのアクセサリレビュー、これからレビュー予定はこちらです。
iPhone 3G対応の充電、バッテリ関連グッズはこちらです。
私も昨日、ネットにてこの商品を購入しました!
早く届かないかなぁ!
これは使えそうです!! 早く届くといいですね。
海外に行くことが多いので、
色んなACを持っていかなくてすみそうですし、かなり期待してます!
重宝しています!!!!
なんか、液晶ではそんな話しも聞きますが、iPhoneって壁紙が表示されている時間があまりないので、ほとんど影響ないかも。
先日3GSの32Gを購入し、こちらのHPでもオススメのKBC-L2を購入しました。外での使用を考え、短いケーブルか巻き取り式のケーブルが欲しいのですが、どのケーブルを購入すればわかりません。何かオススメなのがあったら教えてください。
巻取の方が、いざというとき長くなっていいかもしれません。
どの巻取式も同じ様な物だと思います。特に優劣は難しいかな。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。