まず現状について、
「iPhoneユーザーの平均トラフィック量が想定内に収まりそうだということが分かったので、ある程度(台数の)ボリュームを取りに行っても対応できるというめどがついた」iPhoneユーザのトラフィックは、既存ユーザーの10〜20倍で、これは想定内なんですって。結構余裕があるんですね。
これを聞いちゃうと、いままでのパケ定額って高すぎるんじゃないの?って思っちゃいますが...。
で、2段階化を導入した2つの理由についても語っています。
「当初、ヘビーユーザーを中心に売っていこうと思っていたが、学生やお年寄りなど幅広い層から『使いたい』という声が寄せられたため」やはり、低価格化により、すそのを広げる事、そしてトラフィックの低減が理由のようですね。
「(2段階定額にすることで、Wi-Fiを使う)金銭的メリットがユーザーにも出てくる。ユーザーはネットワークコストを考え、我々はネットワーク効率を考える。それは両者にとってWin-Winになる。2段階定額の導入でユーザーを増やすとともに、顧客も我々もネットワークコストが下がることになるというのを期待している」
さて、今回の変更でiPhoneユーザーはさらに増えるのか。発表によると、予約も受け付けるとのことで、そろそろ供給も安定してしてようですし。
7月の携帯電話契約数も7日に発表になりますが、8月はさらに飛躍の月になるかもしれませんね。


20175パケットなんてどうやっても越してしまうような。。
パケット計算とかわからない人が買ったらヤバイことになりますよね。。
まぁiPhone買う人でそんな人いないですかね^^;
どうせなら50万までなら3千円しちゃうよ!とかならまだしも。。。
ちなみに先月は20日間で250万でしたよw
今月は4日までで21万@q@ムリリン♪
でも海外とかに行った時の維持費が安く済むのはいいですね^^b
250万はすごいですね...
基本的には上限いっちゃうと考えたおいた方がいいですね。メールと天気くらいならなんとかなりそうですが。
Safariのアイコンが消せれば、お年寄りでも安心かなぁ。
アプリダウンロードしまくりって感じでしょうか。
パケットは関係ないでしょ。
3GでもWi-Fiでもダウンロードできますが?
なんか得した気分…
やっと予約できる様になってきましたか・・・
待ってるうちにいい感じになってきました。
なんでだろ〜う〜ん。。。。授業のレジュメのPDF
ファイル見まくりだからかな。。。
にしてもPDFの日本語カナリの確立で消える。。。
有線と無線だったら有線の方が安定度高いと思い込んでるので
無線環境作ってないんです。。確かに無線の使い勝手はイイケド>_<b
一応USB無線ありますがメモリ食うの嫌なもので・・
ということで基局にはかなりお世話になってますw
なので周りの人にはiPhoneはあまり買って欲しくないかも。。。(自己○w)
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。