1段階目の定額ラインは、20,175パケット。これがどれほどのデータ量なのか?調べてみました。
1パケットは128バイトですので、20,175パケットは、2,582,400バイト。約2.5MBです。
例えば、こちらで、Yahoo!のトップページ(iPhone専用のページではなく、通常のYahooのページ)のデータ量を計測したところ、約70,000バイト(約68KB)でしたので、約37回見る事ができることになります。
1日1回Yahoo!のトップページだけを見て、ちょっと余るくらいですね。
実際には、メールを使ったり、他にもネットに繋がる機能が満載ですから、1,695円に収める為には、かなりの気を使う必要がありそうです。
そんなにドキドキしながらiPhone使うのはちょっと勘弁ですね...。
ちなみに、私の7月のパケット通信料(定額適応前の料金)は64万円でしたので、8,000,000バケット!! おとなしく5,985円払います...。

10万円だったらなんとか1段階で済みますか?
iPhoneのソフトウエア(ファーム?)が2.1にアプデートされたよ。
日本語入力改善されたかなー。
10万円だと1,250,000パケット。上限いっちゃいますね。
_さん
2.0.1ですね。ただいま試しております。
皆さん設定出来たぁ?
アップルのサポートに確認しました。
サボリーマンありがとうございます! 笑
2.0.1ですがMapアプリの検索でピンが振って来るのが検索した画面のみになってる。要はMapをドラッグして移動させた場合再検索しないとpin降ってきません・・・。
前日分とのパケ代比較で計算したんですが、
MobileMeのプッシュとGmailの15分間隔フェッチだけで、
1日3万パケット程度消費してましたね・・・
ちなみに私も無線LANを切っているので3Gに24時間繋いでありました。
参考まで。
自分が押したつもりのアイコンではなく、サファリに他の指が触れていた…みたいな状況って、
結構〜あるでしょう??
なんと恐ろしい数字のマジックなのか…www
メールチェックだけにiPhoneを使うなんて…できないなぁ〜><
上限金額になる事は間違いないよ…^^;
節約がんばれ^^b
>ちなみに、私の7月のパケット通信料(定額適応前の料金)は64万円でしたので、8,000,000バケット!! おとなしく5,985円払います...。
>k@zuさん
>10万円だと1,250,000パケット。上限いっちゃいますね。
の計算は違うのでは?
そうでした。すいません、別の記事では、書いていたんですが、こちらの記事は修正していませんでした。
未確定料金では1パケット0.2円です。
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。