ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2008年08月02日

やるぞiPhone+MobileMe!! その5 プッシュの謎

.Macから、MobileMeへの移行と、iPhoneでのMobileMeの活用を目指しおります。

前回で、メール関連の設定がすべて完了し、数日使用しているんですが...

感想としては、う〜む。という感じ。正直使いにくいです。
理由はいろいろあるんですが....

その1:me.comのフォルダが見にくい
mobilemexxx01.png
2点、見辛い点があるんですが、1つはフォルダ常にすべて展開された状態で表示される事。
フォルダが階層になっている場合、フォルダ名の左の三角印でフォルダを閉じたり開いたりできるんですが、閉じておいたフォルダも、次にアクセスするとすべて展開された状態で表示されてしまいます。
閉じておくか、前回の状態を覚えておいて欲しい。


2点目は、フォルダ名をはしょり過ぎ。
長いフォルダ名はすべて「...」となってします。まだスペースあると思うんですが....。
おそらく、プラウザで文字サイズを大きくされたときの余裕として、スペースをとっているんだと思いますが、もうちょっと何とかなりませんかねぇ。


その2:MacのMailが挙動不審
mobilemexxx02.pngMacのMailアプリを使っていると、フォルダ右横に、タイマーみたいなマークが時々表示されます。これは、一体何をしているんでしょうか?
クラウドとの同期をしているような感じもしますが、それが出ないタイミングでもメールが届くし。

POP設定の時はでかなったと思うのですが、IMAP特有の表示なんでしょうか?謎です。


その3:こんなんでプッシュといえるのか??
Macはまだ対応していないそうですが、iPhoneでは、メールがプッシュされてくるそうです。すなわちサーバー(クラウド?)でメールを受け取ったら、すぐにiPhoneにもプッシュされて読めるはずなんですが...。
IMG_0060.jpg IMG_0060.jpg
たとえば、「カード」のフォルダに注目。この時点では、未読のメール数を示す数字の表示がありません。

フォルダの中身を表示させると、確かに1件、既読のメールがあるだけ。しかし、左下の更新マークをタップすると...

IMG_0062.jpg IMG_0064.jpg
1件、メールが見つかりました。
これって、サーバーを見に行ってメール見つけてきたことですよね? これのどこがプッシュなんでしょうか??(もちろん「データの取得方法」の設定は、プッシュにしてあります。)

IMG_0065.jpgもう一度、フォルダの一覧に戻ると、ようやく未読が1件の表示が。
いやいや、それは手動でサーバみにいかな出せんのかい!?


この表示がないと、どのフォルダに届いたのかわからないので、困るんですが...。
ちゃんとプッシュされてくるのは、一番上の「受信フォルダ」だけなのかなぁ。

まだまだ改善の余地がありそうですね、MobileMe

Apple Store(Japan)


posted by しゅん爺 at 00:45 | Comment(16) | TrackBack(0) | iPhone:レビュー




この記事へのコメント
ボクも同じ状態で、プッシュされなかったので
iPhone側の設定で、同期をすべてオフにして
再度オンにして、同期をしなおしたら
プッシュされてくるようになりましたよ
今のところ二日経ってますが、機能してます。
Posted by uzaji at 2008年08月02日 01:06
その3のところがよくわからないのですが、「カード」のフォルダに振り分けしたのは誰ですか? MobileMeにはそんな自動振り分け機能がないので、手動で振り分けしたともうのですが。
Posted by ゆきち at 2008年08月02日 01:18
uzaji さん
ありがとうございます。やってみます。

ゆきちさん
振り分けは、MacのMailで設定しています。
Macで振り分け(ルール設定による自動振り分け)→クラウドに同期(プッシュ?)→iPhoneにプッシュ
されるはずなんですが...。
Posted by しゅん爺 at 2008年08月02日 01:22
やはりプッシュの意味を勘違いされていたようですね。それはプッシュとは言いません。
まず、他者からMobileMeへメールが届きます。iPhoneの設定でプッシュを要求している場合は、この時点でiPhoneへ通知のための信号を飛ばすという仕組みになります。
MobileMeでは、直前にアクセスのあったiPhoneやMacのIPアドレスを記憶しておきますので、プッシュしたい情報が届いたら、もしくはカレンダーやアドレスを変更した場合は、そのIPアドレスに信号を送りつけるということでプッシュを実現しています。

今回は、Macで事前にメールを処理されたということなので、本当であればMacで処理する前にMobileMeサーバにメールが届いた時点で、iPhoneへは一度プッシュされるはずです(この時点でプッシュ要求をしていればの話ですが)。で、Macでいくら振り分けしても、プッシュする内容ではないので、iPhoneに対しては何も送りつけることはありません。
あくまでも、MobileMeへメールが届いた時点がプッシュする時だけです。
Posted by ゆきち at 2008年08月02日 02:55
はじめまして
毎日チェックして楽しませて頂いています。

私はMicrosoft Exchange Serverで同期をしています。
参考までに同期(プッシュ?)について書いておきます。
Exchange Serverでは各端末で設定されたルールもExchange Serverで反映されて、受信フォルダ以外に振り分けたメールに関しては確認をしにいかないと見ることはできません。
ルールの無い受信(受信フォルダに残る受信)に関しては着信音とアラートがでます。プッシュされてくるようです。
そこで読む必要のあるメールに関してはルールを外しました。iPhoneでのフォルダの移動は簡単なので便利に使えています。

ちなみに受信したメールはiPhone内に保存されていて、オフラインでも添付ファイルを含み読むことができます。

参考までに。。
Posted by にの at 2008年08月02日 06:35
にのさん
Exchange Serverの動作参考になります。
新規メールでInboxに届くものがプッシュ対応になるということですね。おそらくそうしないと、Junkメールを自動振り分けしていた場合、それも通知されるとなると大変ですから。
Posted by ゆきち at 2008年08月02日 12:55
iPhoneだけでプッシュを受ける場合、振り分けは発生しませんよ?
そもそも、IMAPの同期は、Inboxに対してしかおこないませんし、振り分けルールは、Mailのソフト上に設定しているだけで、GMailの用に、サーバ上で設定しているわけではありませんので。

振り分けられて受信したいのであれば、GMailをメイン利用するのをオススメします。
MobileMeのプッシュは、あくまでも、自動で配信される、というだけです。
Posted by あやつき at 2008年08月02日 16:58
ゆきちさん
にのさん
あやつきさん

以前公開されていたMobileMeのビデオガイドによると、iPhone上で、あるメールを手動で別のフォルダに移動すると、その変更がクラウド、Macにもプッシュされていると紹介されていますが、これは間違いなのでしょうか?

http://jp.youtube.com/watch?v=Y_fcc9xzWRU


Posted by しゅん爺 at 2008年08月02日 22:07
ビデオを一通り見ましたが、そのフォルダ移動がプッシュされて云々というのはどの辺りのことでしょうか?
あのビデオで紹介されていたのは新着メールがプッシュされてメールをオープンしなくてもメールが届いたことがわかるという点ぐらいで、フォルダ移動もプッシュされて通知されるというような解説はなかったのですが。
Posted by ゆきち at 2008年08月02日 23:12
ゆきちさん
YouTubeの2:45の辺りで、フォルダを移動しています。その直後のナレーションで、「すべての変更がクラウドにプッシュされ、他のデバイスにもプッシュされる」と言っています。
フォルダの移動についても、プッシュされると思ったですが、私の認識違いかな?




Posted by しゅん爺 at 2008年08月02日 23:24
このビデオ日本語の吹き替え版を作ったのか知りませんが、これは完全に日本語吹き替え版特有の言葉です。英語版では、2:48秒から同様の内容を説明していますが、その中ではすべてのデバイスにアップデートされるという言葉を使っており、プッシュという内容では説明はなかったですね。
ただ、正式な日本語版のガイド(http://www.apple.com/jp/mobileme/features/mail.html)では、残念ながら勘違いしやすいプッシュという言葉を使ってしまっていますね。
MobileMeのメールのプッシュはあくまでも新着メールでInboxに受信したものと考えた方がいいです。
Posted by ゆきち at 2008年08月03日 02:20
ちなみにYahoo!メールでもプッシュされますが、それもあくまで新着でInboxに受信したものだけです。
Posted by ゆきち at 2008年08月03日 02:20
何か上のコメントおかしかったですね。
「このビデオ日本語版の吹き替え版を誰が作ったか知りませんが」
が正しい表現でした。

Posted by ゆきち at 2008年08月03日 03:09
ゆきちさん
解説ありがとうございます。
このビデオは、誰かが勝手に作ったものではなくてアップルジャパン公式に公開していたものです。
なぜか、今は削除されていますが...。間違いがあったので、削除されたのかもしれませんね。
Posted by しゅん爺 at 2008年08月03日 07:16
おっ、そうなんですか? だからナレーションがプロっぽかったのですね。素人が作ったにしては上手いと思っていました。
フォルダの移動に付いては、英語ではあえてプッシュという言葉は使用されていないのでプッシュを使用してしまうと誤解されやすいかと思います。
基本的にIMAPなのでプッシュするというのは、技術的に考えても正しくはなく英語版の通り、「アップデートされる」というのが表現としては正しいのでしょう。
Posted by ゆきち at 2008年08月03日 11:08
いつも参考にさせてもらっています!

僕もmailでフォルダ分け設定してるのですけど、たまにうまくフォルダに分けられてiphoneに届いている時もあったり、メールが届いているのにも関わらず、30分後にとどいたりすることもあり法則がよくわかりません。
その後、iPhone+MobileMeで何かわかりましたらまた書いてください〜!

楽しみにしております☆
Posted by bu-koko at 2009年02月09日 16:54

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック