ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2008年06月28日

iPhoneにできること、できないこと。電話機能編(改訂版)

(発売から半年以上経過し、ずいぶんiPhoneも進化しましたので、2009年2月に内容改訂しました。赤字部が改訂箇所です。)

2009年6月 さらにiPhone 3.0および、iPhone 3G S の登場の為、内容改訂しました。(青字箇所)


間もなく日本でも発売される「iPhone 3G」。
普通の携帯電話とはちょっと異質な「iPhone」について、何処が普通の携帯電話と違うのか? 買ってから「なんで!?」ってことにならない様、初心者にもできるだけ分かり易く紹介していくこのシリーズ。

今回は、電話機能編。
実は、iPhoneって電話なんです!!(って、わかっとるわい!!)ネット機能が注目されますが、ちゃんと電話機能も充実です。


まずは、iPhoneにできること。

発信機能
・10キー(Keypad)で電話番号を入力して発信
・メモリダイアルからの発信
・通話履歴からの発信
・お気に入りリストからの発信

着信音
・着信音の設定
・発信者によって、着信音を設定可能
着うたの設定(iTunes Storeで購入した曲から作成可能)
GarageBandでの着メロ作成
・マナーモード(バイブレーション機能有)

留守電機能
ビジュアルボイスメール(オプションサービスへの加入が必要 315円/月)

通話機能
・割込通話(オプションサービスへの加入が必要 210円/月)
・グループ通話(最大6人まで。オプションサービスへの加入が必要 210円/月)

通話形態
・耳に当てて通話
・スピーカーで通話
付属のマイク付きステレオヘッドフォンで通話
・Bluetoothヘッドセット(別売り)での通話(レビューはこちら



他の携帯電話にできて、iPhoneにできないことは...

・TV電話
・着信拒否設定とか、細かい設定
細かい点は明らかになっていないので、iPhone2.0では追加されている可能性もあります。未だにありません。)
...くらいかなぁ。



それでは、1つ1つ見て行きましょう。

発信機能
一通りの事ができますね。アドレス帳をグループ単位でまとめることもできます(パソコンで設定)。
リストの検索機能もあります。

着信音
こちらも一通りの事ができます。
気になる着うたの設定ですが、iTunes Storeで購入した楽曲から作成可能です(追加料金が必要)。現在日本のiTunes Storeでは、着信音設定に対応曲が無い為、作成できないようですが、iPhone発売前後には対応されると思われます。 (未だに登場していません。でも、無料でiTunesのライブブラリから作成する方法があるそうです。)
もちろんマナーモードも搭載。ちゃんとバイブレーションします。
タッチパネルを使わなくても、専用のスイッチで設定できるので、ポケットの中でも手探りでマナーモードに設定できます。

留守電機能
iPhoneの目玉機能ともいえるかもしれないビジュアルボイスメール。留守番電話記録が、一覧で表示され、どれからでも聞く事ができます。一時停止や、続きの再生も可能。
利用にはオプションサービス「留守番電話サービス(i)」(3分までの伝言を90件まで、1週間保存可能)への加入が必要ですが、従来からあるソフトバンクの「留守便電話プラス」(3分までの伝言を90件まで、1週間)というサービスと比べると保存件数が3倍に設定されており、お得です。

通話機能
ドコモ,auでは、3人までの同時通話しかありませんが、ソフトバンクでは6人までの同時通話サービスを提供していました。これがiPhoneにもちゃんと実装さた格好です。こういう機能は企業へのアピール度も高いかも?
TV電話はできませんが、あまり使う事もないでしょう。インカメラを内蔵しなかったのも、賢明な判断かも?(できるに越した事はありませんが...)

通話形態
付属のヘッドセットは、マイクを内蔵しており、運転中などの通話の他、音楽を聞いている時の着信にも便利です。ケーブルの途中についた極小リモコン(兼マイク)では、応答/通話終了の操作の他、iPodとしての使用中には、曲の停止/再生や、次の曲へといった操作が可能。これが超便利です!!iPodにも付属して欲しい... 最新のiPodでは対応されました。)


以上、通話機能編でした。
どうです? 意外に充実してるでしょ?

次回は、メール編をお届けします。


「iPhoneにできること、できないこと。」
基礎編
ボディ編
電話機能編
メール編





posted by しゅん爺 at 00:38 | Comment(19) | TrackBack(0) | iPhone 3G購入ガイド




この記事へのコメント
着うたはGarageBandを使えば自作もできますよ。
Posted by at 2008年06月28日 01:48
昨日からNYにいます。
5番街のAppleStoreに行ってきましたが、「iPhone 3G」の展示やチラシetcは何もなし。(ガッカリ・・・)
初代iPhoneがまだ展示のテーブルにあって、そこにA4サイズの案内板で「iPhone3G Coming 7.11」との文字と3Gの写真が載っているだけです。

「16GB発売延期」の話をそれとなく聞いてみましたが、「大丈夫!当日発売しますよ。」と言っていました。またジョーク交じりで、「でもあなたは観光客だから購入はできないかもね?」とも言われました(笑)

Posted by billy at 2008年06月28日 02:18
電話機能に入るのか微妙なんですけど、質問します。iPhone 3Gではskypeは使えるんでしょうか?仮に使えてもWi-Fiじゃなきゃダメなんですかね?
Posted by マジで出島 at 2008年06月28日 03:58
さん
そうでした!! 大事な事を忘れてました。早速追記しました。

billyさん
残念!!
周辺機器とかもないのかな?
16GB延期はやっぱりガセみたいですね。でも、日本は延期とか...
まだ、ちょっと心配。

マジで出島さん
skypeはWi-Fiで使えますが、それ以外はどうでしょうね。
パケット通信では難しい?
Posted by しゅん爺 at 2008年06月28日 08:06
バイブレーションは付いていないのでしょうか?

結構あちこちのページをさがしましたが情報がありませんでした。
と、いうことはバイブレーションは付いていないということ??
Posted by Maru at 2008年06月28日 10:21
Maruさん
ご安心下さい! ちゃんとバイブレーション付いてます。マナーモードがあるのにこれがないと困っちゃいますもんね。
本文中にも追記しておきました。
Posted by しゅん爺 at 2008年06月28日 12:39
着信拒否の設定はできないのですか?
Posted by こまったさん at 2008年06月28日 12:48
すごい参考になりました。素晴らしいエントリーをありがとうございます。
Posted by mtbird at 2008年06月28日 15:01
QRコードはどうでしょうか
Posted by cozy at 2008年06月28日 18:49
こまったさん
するどいとこ付きますね〜。いま2G iPhoneで見てみましたが、着信拒否は無い様です。
自分の携帯電話を見てみたら、使っていないけど「通話履歴ロック」「(特定の相手だけ)番号非通知」とか、いろいろ設定できますね。こういうのは、iPhoneには無いかもしれません。

mtbirdさん
ありがとうございます。これらも参考になる記事がかけるよう頑張ります。

cozyさん
カメラがしょぼいので、無理かも。初代iPhoneにはマクロ機能がなく、3Gでもない可能性が高いかと。
外付けレンズとかで、コードの認識さえ奇麗にできれば、あとは追加アプリでなんとかなると思います。

Posted by しゅん爺 at 2008年06月28日 20:24
いつも(ていうか、1日に5〜6回)拝見させていただいています。
はじめまして、ぐりんといいます。
QRコードのことがあったので、僭越ながら私がいつも拝見させていただいているサイトに載っていたので、ご参考にと思い、書き込みました。

http://ipodtouchlab.com/2008/06/iphone-qr-code-imatrix-182.html

勝手にリンクしていいのか、わかりませんが、QRコード対応のアプリは既に開発されているようです。
では、これからもいろいろな情報、楽しみにしています。
Posted by ぐりん at 2008年06月28日 21:09
【着信音】
それにしても着信音は、シンプルなのしかないですね。

余りにも嫌なので、CDからおとして着信音に変えちゃいました。

中々良い感じでGOODです。
Posted by シン at 2008年07月13日 12:34
着信音はGarageBand以外にもフリーのサウンド編集ソフト:Audacityで簡単に所有しているCDから
着信音が作れます。
Posted by シン at 2008年07月13日 17:47
シンさん、ありがとうございます!
着信音について、昨夜から悩んでいましたが、
ガレージバンドで作れるんですね?
チャレンジしてみます!

また新着メールの音は変えることができるのでしょうか?
Posted by yukeanu at 2008年07月13日 20:20
【着信音フリーサウンド編集ソフト:Audacity】
URLです。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/howto_iphone_ringtone.htm#着信音/着メロを作る手順

Posted by シン at 2008年07月13日 22:16
Audacityのほうが、簡単そうですね!
いたれりつくせりのサイトのご紹介、ありがとうございます!
iPhoneのおかげで、世界が広がってゆきますね!
Posted by yukeanu at 2008年07月14日 00:57
おはようございます。
みなさん iPhone 3Gを持って ライフスタイルは変わりましたか?
私の場合、 朝のウオーキングの友になりました。
イヤーホンを挿すと音量が丁度良くなり、すぐれもん。。
妻のコメントに対し、下記に回答したよ。。
TVがない⇒YouTubeが見える インタネート TVも見える?
おサイフ機能がない⇒ソフトで出来るかも
auのスポーツ機能がない⇒ソフトで出来るかも
孫さんガコメントした。
今日はケータイがインターネットマシンになる、歴史的な記念すべき日
私の場合は、37年前の初めて、パソコンを触った感動が蘇りました。
日本の携帯製造メーカもアップルとコラボしたらおもしろいかも。。
では、iPhone 3Gを持って、初出勤します。
Posted by 旅人 at 2008年07月14日 06:21
日本のIPHONEを海外に持ってって海外のSIMを入れて使う事って出来るのかな?出来なければ出来る様にする方法はありますか?
Posted by numa at 2008年09月18日 20:43
numaさん
確認したわけでは、ないですが、こちらを使うとできるらしいです。
http://iphonefan.seesaa.net/article/106160915.html
Posted by しゅん爺 at 2008年09月18日 22:53

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック