ブログ移転のお知らせ

ブログ「iPhone+iPad FAN (^_^)v」は、2007年より、10年間Seesaa blogにて運営しておりましたが、この度、新サイトに移行しました。

新URL:http://iphonefan.net/
新RSS:http://feeds.feedburner.com/iphoneipadfan


rogo.png
10秒後に、新サイトへ自動的にジャンプします。

サイトは一新しましたが、これまで通り、アップルな話題をお届けしていきます!!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。




2008年06月26日

@i.softbank.jp 縛り。

ソフトバンクのiPhone専用料金プラン「ホワイトプラン(i)」には、メールアドレス「××××@i.softbank.jp」が付いてきますが、これはiPhone 3G専用に用意されたドメインだそうです。

現在ソフトバンクの方は、@softbank.ne.jpというメールアドレス(私は未だに@k.vodafone.ne.jpですが...)ですが、たちさんの情報によりますと、これも@i.softbank.jpに変更となるそうです。
ってことは、メアドだけでiPhoneユーザーってわかるのか。ちょっと面白いですね。

でも、iPhoneからiPhone以外に機種変すると、キャリアは同じなのに、メールアドレスがまた、@softbank.ne.jpに戻ってしまうということにもなります。

メールアドレスが変わるのって結構いろんなサービスで登録してるので面倒かも。
変わるのがいやならiPhoneを使い続けるしかないってことか...。(言われなくたって、使い続けますが!!)


ただ、MobileMeを導入すると、わざわざ携帯電話(iPhone)とパソコンのメアドを使い分ける意味があるのか?という気もしてきますね。

この際、@me.comに統一しちゃおうかな?

Apple Store(Japan)
posted by しゅん爺 at 00:41 | Comment(10) | TrackBack(0) | スマートフォン・携帯電話




この記事へのコメント
Xシリーズがそうですが、携帯アドレスは設定の必要がなく使えるのでこれ無くして日本では「携帯としての」iPhoneは成り立たないと思います。
以前にも書込みましたが、携帯アドレスが無いとメールするのもPC(プロバイダとの契約)必修になってしまい、PCを必要としない人には売れなくなってしまいますからね。

因みに最初のXシリーズであるX01HTにはSoftBankドメインのメールを送る為のソフトがなく、アドレスがあってもメール出来ないと言う問題があった記憶があります。
発売後間も無く有志により携帯メールの出来るフリーソフトが作られ、その後かなり遅れてSoftBankから正式なソフトが提供されたのですが、iPhoneで携帯メールが出来なければX01HTと同じ状態になり、一般ユーザーからは不満の声が出ると思います。
Posted by しげ at 2008年06月26日 03:47
ディズニー携帯みたいなメアドが欲しかった…
Posted by はじめまして at 2008年06月26日 10:17
アドレスドメインですがiPhone.jpとかに出来なかったのはdocomoの可能性が残っていると思っていいと思いますね。
docomoから出たらi.docomo.jpかな?
Posted by pochi at 2008年06月26日 16:37
なるへそ
Posted by はじめまして2 at 2008年06月26日 21:07
>しげさん
「PCを必要としない人には売れなくなってしまいますからね」とのことですが、iPhoneにはPCが必須です。アップル社のサイトに書かれています。
ISPとの契約も必須です。インターネットに接続したPCがないと、iPhoneのアクティベートが完了せず、電話機としても使えないためです。
Posted by パソコン使い at 2008年06月26日 23:46
そうなんですか?

こちらの書込みで最低限の機能は購入時点から使えるみたいな事が書かれていたので、電話、メール、ネットと基本ツールはPC無しでも使えると思ってました(^_^;)
Posted by しげ at 2008年06月27日 02:58
.MacがMobileMeになるので
@mac.comが@me.comに変更されるのでしょうか
マックユーザーの私は複雑な心境です
Posted by cozy at 2008年06月27日 04:30
>しげさん
今回の3Gでは、PCなしでも電話できるとの未確認情報があるようです。ですが、その情報でもネットは使えないとか。

>cozyさん
@mac.comアドレスに加えて、@me.comも使えるそうです。アップル社のWebページにのっていました。
http://support.apple.com/kb/HT1932?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
Posted by パソコン使い at 2008年06月27日 08:08
今ソフトバンクを使用していてアドレスも×××@t.vodafone.ne.jp(ボーダフォン時代から使用していて未だにこのドメインです)ですが、このアドレスは使用不可ですか?YAHOO!メールに飛ばしてそちらで受信とかは不可でしょうか?どうしてもこのアドレスを使用したいのですが・・・
Posted by アイポン at 2008年06月27日 21:22
どうやら既存のアドレスは引き継げないみたいですよ。
私もVodafone時代のアドレス機種を機種変しようと思っていたのですが、同様に残したいので新規を考え初めています。
VodafoneのSIMも残したいですしね(笑)

iPhoneに浮かぶVodafoneロゴが見たかったなぁ
Posted by しげ at 2008年06月28日 00:25

多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m

投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。

記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。