2009年6月 さらにiPhone 3.0および、iPhone 3G S の登場の為、内容改訂しました。(青字箇所)
そんな中、このブログにもこんな質問が舞い込みます。
「iPhone本体の仕様についての初歩的な質問なのですが、着信音のマナーモード(バイブモード)ってあるのでしょうか?」
「iPhoneわ.ストラップ着けるHoleアリっすか? 弐個目: iPhoneわ.着うたって出来るんすか?」
初歩的な質問ですが「iPhone 3G
また、実際iPhone 3G
ということで、ここでは「iPhone」とは何なのか、何処が普通の携帯電話と違うのか紹介していきたいと思います。(初心者にも分かり易く書こうと思いますので、できるだけ難しい話しは無しで。ご了承ください)
今回は基礎編として、iPhoneの概要について。
かなり乱暴な表現ですが、よく言われたのが「携帯電話機能つきiPod」ということ。
iPodに、電話やメール、インターネットといった機能を追加したのがiPhoneです。
他にもできることがあるので、簡単に列挙しますと...
・iPodの様に、音楽を聞いたり、ビデオを見たりできます。(音楽のダウンロードもできます)
・電話ができます。
・メールができます。(普通の携帯電話のメールとはちょっと違いますが、MMSにも対応しました。)
・カメラがついていて、写真が撮れます。ビデオも撮れます。
・インターネットに接続し、webページを見たり、様々な情報を呼び出せます。
・アプリケーションを追加して、ゲームなど様々な機能が追加できます。
といったところです。
逆に、普通の携帯電話にできて、iPhoneに無い機能としては...
・ワンセグ見られません。
(iPhoneだけでは見られませんが、周辺機器で見られるようになります。詳しくは、こちら)
・おサイフケータイ使えません。
・テレビ電話できません。
・赤外線通信できません。
こんなところです。
これらの使える機能、使えない機能に納得いただけるなら、iPhoneを買ってもいいと思います。
でも、その前に一点確認しておかなければならない事が。
「携帯電話機能つきiPod」と呼ばれる様に、元々はiPodから派生(?)してきたiPhoneの生い立ち上、iTunesというソフトと接続しないとiPhoneは使えません。すなわち...
iPhoneはパソコンがないと使えません!!
初歩的なことですが、恐らく最も多くの人がハマりそうで、最も一番致命的なことかも。
MacでもWindowsでもいいですが、iTunesというソフトをパソコンにインストールしないと、iPhoneはだだの固まり。電話すら出来ない可能性があります。
iPodがそうであったように、iPhoneは、iTunesに接続することで、音楽や写真、アドレスなどのデータをiPhoneに読み込んだり、パソコンに保存したりします。
ですので、必ずこちらのページの「システム条件」のスペックをクリアしたパソコンを準備する必要があります。
とりあえず、機能も納得でパソコンをお持ちなら、iPhoneを買う事に特に問題はないかと思います。
次回は、ボディ編(タッチパネル、入出力等)の予定です。
「iPhoneにできること、できないこと。」
基礎編
ボディ編
電話機能編
メール編
最近はPC不要で全て携帯で済ませる親指族なる若者が増えていると何かで読みましたが、下手をするとこのPC必修がネックとなりコケる可能性もあるかも(汗)
販売店での接客の際は勿論の事、各メディアでの紹介の際にもPC必修って事を必ず伝えて欲しいですね。
これが事実であれば、日本でiPhoneが発売される頃にはパソコンが必須ではなくなっているかも知れません。期待です。
iPhone 3GはFMラジオとFOTAをサポートか?!
http://taisyo.seesaa.net/article/101096936.html
「普通の携帯電話にできて、iPhoneに無い機能としては...」の部分は一部は力業で何とか出来たり(アフターパーツメーカーより)する機能が新たに出てくる可能性はありますよね?
その辺は一般的なケータイがオプションパーツや機能が少ないことを考えるとどんどん追加機能が(必要かどうかは別に)各企業から出てきそうですよね?
なるほど、携帯電話でもネット出来ちゃいますもんね。PCをわざわざ持たない人もいるわけか。
hiroさん
これまたなるほど、そんな機能が。mobie meのサーバーにデータ保存なんてことも出来そうですね。
でも、とりあえず現時点では必要そうですね。
ボムさん
そうですね。現行iPhoneでも超力技でテレビ電話できたりするようです。
個人的予想では、おサイフケータイ対応に改造しちゃう人とかでてくるような気がします。
一応今回は、初心者向けということで、標準的な範囲で書かせてもらいました。
pochiさん
多分、携帯機能付きiPodと認識していない人も多い様な...
PCやMacがないと使えないという理由でコケるならiPodやほかのMP3プレーヤーもコケてると思いますよ。
昨日は、初歩の初歩な質問へのご回答ありがとうございました。
本当に指折り数えての毎日とはこの事です。
詳細発表と7月11日が楽しみです。
意外とその点でクレーム言ってる人聞いたことないなあ。
iPhoneはiPodに携帯機能がついた、という認識は皆さんあるのではないでしょうか。
ずいぶん親切?な店員さんですね。
パソコンがいらないMP3プレーヤーはないけど、パソコンが必要な携帯電話はこれまでほとんどなかったはず。多分ショップで、はちゃんと確認されると思いますが、早めに気付くのに越した事はないかと。初心者の方への念の為の確認の記事といったところです。
tacoさん
どういたしまして。また何かありましたらどうぞ。
「iPhoneにできること、できないこと」シリーズもぜひご覧下さい。
れまさん
初代iPhoneが出た時は盛んに、携帯電話付きiPodと言われていましたが、なぜか3G版では、ほとんど言われないような..。
まあ、念のため確認の記事をお考えください。
たぶん、電話とウェブの閲覧、メールぐらいまでは
パソコンがなくてもできるハズです。
ただ、パソコンを持たずにiPhoneを持つのは
ほとんど、意味がないというのはもちろん分かっていますが。
それプラス契約時間も合わせれば、どんなに店員が充実しているショップでも100人もさばけんだろ。一つの店に大量に品数集めても「売りきれませんでした…」ってことになりそう。
まんべんなく田舎のショップにも行き渡らせるんじゃないかな?
iTunesが無いとPCに取り込んだ音楽すら同期できないなんてことはないですよねぇ・・・
多数のコメントいただいており、1つ1つに返答できない場合があります。
ごめんなさい。m(_ _)m
投稿から表示までに時間がかかる場合があります。2重投稿にご注意ください。
記事の内容に限らず、iPhoneのバージョンアップや注目アプリ、新製品の登場などタイムリーな情報を、コメントで教えていただけると助かります。
すべては無理ですが、気になる情報は記事にさせていただきます。